1/2

図録|江戸の面影 浮世絵は何を描いてきたのか

¥2,200 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

サイズ
縦26.1×横17.7×厚2.1cm
重さ
730g
発行日
2014年1月25日
発行
千葉市美術館
頁数
225p
図版
227点
※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません

■展覧会概要
太平の世—その繁栄を象徴するかのように江戸文化の中心に花開いた浮世絵は、流行風俗を描いて当時の人々の関心を引き、高度な木版画技法=錦絵によって安価に広く普及しました。大衆を享受者に巻き込んだ、世界でも稀なこの芸術が、現代にまで生き生きと伝えてくれる江戸の姿を、我々はどのように理解するべきなのでしょうか。
 この展覧会は、幕末~明治初期に来日した外国人達の日本旅行記や、江戸時代の狂歌や随筆の中の言葉をきっかけに、浮世絵が表現してきた事象を丁寧に解き明かし、その理解を深めようとするものです。歌舞伎、遊里、岡場所の芸者、江戸名所、娘たちのおしゃれなど、浮世絵は江戸という特別な都市に育まれた美意識や文化を余すところなく伝え、今では失われつつある日本の美徳のありかを思い起こさせてくれようとしているようです。江戸時代中•後期の優品約250点を通して、浮世絵が描いてきた江戸の美の本質に迫ります。

■目次
ごあいさつ …3
浮世絵の世界に親しむー黄金期・天明年間を軸として /内藤正人7江戸の守り神ー市川団十郎という役者 /藤澤茜 …11
プロローグ 江戸の繁栄 …17
第一章 吉原の粋―四民のいっち上にいてもてぬなり …35
第二章 江戸の盛り場ー橘町の踊り子と辰巳芸者 …61
コラム 踊子におどれと留守居むりをいいー『誹風柳多留』天明二年 /田辺昌子 …92
第三章 江戸娘の闊達さ …93
コラム 江戸娘の闊達さ /村田孝子 …108
第四章 歌舞伎への熱狂と団十郎贔屓 …115
コラム 外国人の目から見た歌舞伎 /藤澤茜 …170
第五章 江戸っ子の好奇心 …173
第六章 愛しき日常と子どものパラダイス …183
第七章 花を愛でる人々 …211
コラム 大田南畝花見の記 /田辺昌子 …228
第八章 富士の絶景
コラム 駿河町と富士山 /樋口一貴 …236
エピローグ 江戸の面影 …247   
お江戸の名物三千両―吉原の場合 /田辺昌子 …257   
主要絵師解説 …262
主要参考文献 …267
出品目録 …269
List of Works iiiMessage …ii

江戸の面影 浮世絵は何を描いてきたのか
2014年1月25日[土] – 3月2日[日]
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/14-1-25-3-2/

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥2,200 税込

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品