-
図録|ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード
¥2,200
開館30周年記念展 ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード 2025年3月22日[土] – 5月18日[日] 展覧会公式図録 本展に出品される絵本原画を中心とした、カラー図版のほか、資料や豊富なテキストを収録! 受賞作家や日本代表作家のインタビューも充実しており、作家や作品の魅力が詰まった大満足の一冊です。 BIBの絵本のイラストレーションの魅力を、ぜひ、お手に取ってご覧ください。 【収録作家】 パロマ・バルディビア/ルツィエ・ルチャンスカー/ヴェンディ・ヴェルニッチ/マエヴァ・ルブリ/チン・シンルー(陳巽如)/アナ・クーニャ/ヤーン・ロームス/ダニ・トゥレン/アネテ・バヤーレ=バブチュカ/マヤ・シュレイフェル/サンナ・ペッリチオーニ/あべ弘士/荒井良二/石川えりこ/きくちちき/齋藤槙/ザ・キャビンカンパニー/junaida/たじまゆきひこ/堀川理万子/桃山鈴子 【目次】 ごあいさつ 「第29回ブラチスラバ世界絵本原画展2023年10月3日—12月3日」ヴィエラ・アノシキノヴァー (BIB事務局長) 「国際審査員長より」マーガレット・アン・サッグス(イラストレーター/BIB 2023 国際審査員長) 「BIBを巡る旅:芸術術的対話と個人的・専門的文化交流を織りなすタペストリー」オルナ・グラノット(イスラエル博物館 青少年芸術教育部門キュレーター/BIB 2023 国際審査員) 第1部 BIB 2023 受賞作品 第2部 BIB 2023 日本代表作家の作品 「パレードがやってくる ——ブラチスラバから日本へ、 国内巡回展を開催するということ」庄子真汀(千葉市美術館 学芸員) 「BIBにおける絵本 受賞作家インタビューを通じて」前田伽南(うらわ美術館 学芸員) 「BIB 2023がつないだ 10組の日本人作家たち」山下彩華(千葉市美術館 学芸員) 受賞作家アンケート 出品リスト 【その他書誌情報】 編集:足利市立美術館、うらわ美術館、喜多方市美術館、千葉市美術館、砺波市美術館、横須賀美術館 デザイン:守屋史世(ea) 撮影:佐藤克秋 判型:B5変横/総頁:168頁 ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 BIBの通称で親しまれるブラチスラバ世界絵本原画展(Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。 本展覧会は、2023年10月から12月にかけてブラチスラバで開催されたBIB 2023(第29回展)の出品作品を中心に構成されます。 参加した36か国、275名による355冊の絵本、総計2,072点の原画は、それぞれ異なる文化を持ちながら、共通して私たちの想像力をかき立てるパワーを秘めています。 そのなかから国際審査を経て選ばれた受賞作品、そして日本代表として選出された10組の作家の作品を展覧します。 また、作家へのインタビューなどを通して明らかとなった創作の背景を、関連作品および資料を交えてご紹介します。 さらに、千葉市美術館開館30周年を記念して、当館とBIBの20年のあゆみを振り返る特別展示も行います。 ブラチスラバ関連商品はこちら https://baticachiba.base.ec/categories/4825473 ブラチスラバからやってきた!世界の絵本パレード https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/25-3-22-5-18/
-
図録|ブラチスラバ世界絵本原画展2022-23 絵本でひらくアジアの扉
¥2,750
2022年11月12日[土] – 12月25日[日] ブラチスラバ世界絵本原画展 絵本でひらくアジアの扉−日本と韓国のいま 2022年に開催された第28回展で選ばれた受賞作品および、 近年のアジア諸国の絵本の盛り上がりとその背景を、 とりわけ活躍がめざましい日本と韓国に焦点をあて、 原画や資料を紹介した展覧会公式カタログ。 編著:足利市立美術館、うらわ美術館、千葉市美術館、新潟市新津美術館、東大阪市民美術センター 判型:B5変 総頁:272頁 製本:並製 サイズ:190× 245 mm ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 「ブラチスラバ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。 本展覧会では、開催国であるスロバキア共和国と、隣国であるチェコ共和国の作家による絵本原画をご覧いただくほか、2019年10月から翌年1月にかけて現地で開催された第27回展(BIB 2019)の中から、各国の作家による受賞作品をパネル展示にて紹介いたします。 もとは一つの国だったスロバキアとチェコの両国は、2020年、日本との交流100周年を迎えました。それを記念して、両国の新しい作家に注目し、原画作品のほか、多彩な絵本の数々を展示いたします。 また、第1回展より参加してきた日本は、数多くの原画作品を送り届け、多くの受賞作家を輩出してきました。本展覧会においては、BIB 2019で金牌を受賞したきくちちきをはじめとして、出品した15組の原画作品をご覧いただくとともに、4組の作家に焦点をあて、創作活動の背景を探る特集展示を行います。 ■目次 ごあいさつ … 4 第28回 ブラチスラバ世界絵本原画展2021/ヴィエラ・アノシキノヴァー … 8 28. Biennial of Illustrations Bratislava 2021/ Viela Anoškinová …10 BIB史上初オンライン国際審査顛末記/松方路子 … 12 韓国の絵本が現在に至った経緯と絵本周辺の文化について/申明浩 … 14 プロローグ BIBと近年のアジアの絵本 … 20 第1部 BIBからみる韓国の絵本 … 30 特集1 韓国の絵本を知る−作家の手から読者の手まで … 108 第2部 BIBからみる日本の絵本 … 126 特集2 日本の絵本を知る−作家の手から読者の手まで … 194 第3部 BIB2021受賞作品 … 210 BIB2021現地レポート …242 国際審査員紹介 … 246 作家アンケート … 247 出品リスト … 260 ブラチスラバ世界絵本原画展 絵本でひらくアジアの扉−日本と韓国のいま https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-11-12-12-25/
-
【完売】図録|2021 ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは!チェコとスロバキアの新しい絵本
¥2,420
SOLD OUT
2021年1月5日[火] – 2月28日[日] 「ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは!チェコとスロバキアの新しい絵本」 公式カタログ 編集:深谷聡(奈良県立美術館) 山根佳奈(千葉市美術館) 庄子真汀(千葉市美術館) 篠原誠司(足利市立美術館) 山下彩華(足利市立美術館) 山田志麻子(うらわ美術館) 月本寿彦(茅ヶ崎市美術館) 編集協力:広松由希子、板谷ひさ子 デザイン:三木俊一(文京図案室) 制作:erA 発行:奈良県立美術館、千葉市美術館、足利市立美術館、うらわ美術館、茅ヶ崎市美術館 サイズ:300 × 185 mm ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 「ブラチスラバ世界絵本原画展」(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)は、スロバキア共和国の首都ブラチスラバで2年ごとに開催される、世界最大規模の絵本原画コンクールです。 本展覧会では、開催国であるスロバキア共和国と、隣国であるチェコ共和国の作家による絵本原画をご覧いただくほか、2019年10月から翌年1月にかけて現地で開催された第27回展(BIB 2019)の中から、各国の作家による受賞作品をパネル展示にて紹介いたします。 もとは一つの国だったスロバキアとチェコの両国は、2020年、日本との交流100周年を迎えました。それを記念して、両国の新しい作家に注目し、原画作品のほか、多彩な絵本の数々を展示いたします。 また、第1回展より参加してきた日本は、数多くの原画作品を送り届け、多くの受賞作家を輩出してきました。本展覧会においては、BIB 2019で金牌を受賞したきくちちきをはじめとして、出品した15組の原画作品をご覧いただくとともに、4組の作家に焦点をあて、創作活動の背景を探る特集展示を行います。 ■目次 ごあいさつ … 4 第27回ブラチスラバ世界絵本原画展2019/ ヴィエラ・アノキシノヴァー … 8 城の中の宝探し−BIB2019国際審査会の報告/ アリー・ブーザリー …10 遊び心とアイディアのつまたチェコの絵本と大版絵本/ ヤナ・チェンコヴァー …12 色彩豊かなスロバキアのおとぎ話/ ハナ・オンドレイチコヴァー …14 凡例 …16 ⅰ チェコとスロバキアの新しい絵本 …17 こんにちは!チェコの新しい絵本 …39 こんにちは!スロバキアの新しい絵本 …65 ⅱ BIB2019受賞作品 …72 ⅲ BIB2019日本代表作家 …102 Bratislava〜BIB2019 REPORT …144 チェコの絵本、スロバキアの絵本、そして日本の絵本/ 出久根育さん、降矢ななさんインタビュー …152 BIB2019からひらかれる絵本とイラストレーションの結びつき−チェコとスロバキアの絵本を通して/ 山下彩華 …154 多層の城と絵本−BIB2019のふたつのトピックス/ 山田志麻子 …156 作家アンケート …158 出品リスト …168 27th Biennial of Illustrations Bratislava 2019/ Viera Anoškinová …175 Finding Treasure at the Castle: Report of BIB Jury 2019/ Ali Boozari …176 Harvé a vynálezové české obrázkové knihy a výtvarná alba/ Jana Čeňková…178 A Colourful World of Slovak Fairy-Tales/ Hana Ondrejičková…178 千葉市美術館拡張リニューアルオープン・開館25周年記念/千葉市制100周年記念/日・スロバキア、日・チェコ交流100周年記念 ブラチスラバ世界絵本原画展 こんにちは!チェコとスロバキアの新しい絵本 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/bratislava-picture-book/
-
図録|2018 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 BIBで出会う絵本のいま
¥2,200
サイズ 縦30×横18.5×厚1.8cm 重さ 595g 発行日 2018年7月21日 発行 久留米市美術館、奈良県立美術館、千葉市美術館、小杉法案記念日光美術館、うらわ美術館、美術館連絡協議会 頁数 184p ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 ブラティスラヴァ世界絵本原画展(略称BIB=Biennial of Illustrations Bratislava)はスロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年ごとに開催される世界最大規模の絵本原画コンクールで、芸術性が高い作品、実験的でユニークな作品が集まることで知られています。 26回目を迎えた2017年秋のコンクールには世界各国の国内審査を経て49か国から373組による2,657 点の原画が集まり、日本からは荒井真紀が《たんぽぽ》で金のりんご賞を、ミロコマチコが《けもののにおいがしてきたぞ》で金牌を受賞しました。この度の日本巡回展では「BIB で出会う絵本のいま」をテーマに受賞作品、日本からのノミネート作品、そして今注目の4か国として中国、イラン、イスラエル、韓国をとりあげ、絵本原画約200点と絵本および関連資料をご紹介いたします。表現、手法、そして作り手の多様化が進む絵本づくりの、まさに今を体現する日本からのノミネート作品については、取材メモや下絵などによって制作の過程を辿りながら、それぞれの魅力に迫ります。 ■目次 ごあいさつ/Message …04 BIBは国をつなぐ ヴィエラ・ アノシキノヴァBIB/Connects Nations Viera Anoskinova…08 「つぶやき」に耳を傾ける−絵本イラストレーションの力 広松由希子 …10 BIB国際シンポジウム−イラストレーションをめぐる今日的課題の追究、 そして理解と交流のために 山根佳奈 … 14 凡例 …16 【カタログ】 第1部:BIB2017受賞作家 …17 第2部:BIB2017日本代表作家ー絵本づくりとそのひみつ …53 第3部:いま気になる絵本の国一 中国・イラン・イスラェル・韓国 …111 BIB2017 Report 140 中国の創作絵本一近年の発展張明舟(チャンミンチョウ)/Recent Development of Original Picture Books in China Mingzhou Zhang …146 イランの子ども向けの絵本 アリーブーザリー /Children’s Picture Book in Iran Ali Boozari …148 展覧会の絵 夕ニヤ• ステルンソン/Pictures at an Exhibition Tanya Sternson …150 今日までの韓国絵本の歩み 申明浩 …153 絵本が私たちに届くまでー原画の制作過程に触れて 鈴木日和 …156 作家アンケート …158 出品リスト…165 資料:審査員コメント • 寄稿論文の原文年譜 …173 地図 …182 フォトクレジット …184 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 BIBで出会う絵本のいま 2019年1月20日[日]- 3月3日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/19-1-20-3-3-1/
-
図録|2012 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 広がる絵本のかたち
¥1,700
サイズ 縦30.0×横18.4×厚1.8cm 重さ 551g 発行日 2012年7月 発行 美術館連絡協議会 頁数 131p 図版 250点 ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年ことに開催される「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」(略称 BIB)は、隣国のチェコ共和国と合わせてひとつの国・チェコスロヴァキアであった1967年、ユネスコと国際児童図書評議会の提唱により始まりました。2011年秋に第23回を迎え、歴史ある世界最大規模の絵本原画コンクールとして知られています。実際に出版された絵本の原画を審査対象にするため、世界各国から完成度の高い作品が一堂に会し、毎回見応えのある展示となっています。さらに近年では、力のある若手作家たちの、より実験的で多彩な表現も多く見られるようになってきました。 本展覧会では、第23回展(BIB2011)より、第1部でグランプリをはじめとする受賞作品を、第2部で同展に出品された日本人作家の作品をご覧いただきます。第3部では、2013 年にスロヴァキア共和国が外交樹立20周年を迎えることを記念して、同国のイラストレーションの現在をベテランから若手まで幅広くご紹介します。そして第4部の特別展示では、明治から現代までの日本の仕掛け本に注目し、子どもをはじめ多くの人々を楽しませてきた様々な絵本のかたちを、「うごく」「かわる」「とびだす」の3つのキーワードによって考えます。世界各地の多彩な絵本原画と豊かに広がる絵本の造形性をお楽しみください。 ■目次 目次 …7 第23回ブラティスラヴァ世界絵本原画展 /ヴィエラ・アノシキノヴァー …8 23rd Biennial of Ilustrations Bratislava 2011/Viera Anoškinová …10 イラストレーションと絵本のかたち—BIB2011(第23回ブラティスラヴァ世界絵本原画展)と国内展の構成について/山田志麻子 …12 遊びを演出するしかけ絵本—国際児童文学館出展のしかけ絵本を中心に/土居安子 …16 第1部 BIB2011受賞作品 …21 第2部 BIB日本作家の作品 …49 第3部 スロヴァキアのイラストレーションの現在 …75 スロヴァキアのイラストレーションと「新しいメディア」/山根佳奈 …92 第4部 絵本のかたち―日本のしかけ絵本 …93 コラム:個人コレクションと児童文化 /篠原誠司 …101 コラム:身体で読む本―日本のしかけ絵本の現在/広松由希子 …111 出品作家略歴 …118 出品リスト …125 ブラティスラヴァ世界絵本原画展—広がる絵本のかたち 2012年9月8日[土] – 10月21日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/12-9-8-10-21/
-
図録|2010 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 世界の絵本がやってきた
¥1,500
サイズ 縦30.0×横18.2×厚0.8cm 重さ 360g 発行日 2010年10月5日 発行 美術館連絡協議会 頁数 95p 図版 54組 ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年ことに開催される「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」(略称 BIB)は、隣国のチェコ共和国と合わせてひとつの国・チェコスロヴァキアであった1967年、ユネスコと国際児童図書評議会の提唱により始まりました。2011年秋に第23回を迎え、歴史ある世界最大規模の絵本原画コンクールとして知られています。実際に出版された絵本の原画を審査対象にするため、世界各国から完成度の高い作品が一堂に会し、毎回見応えのある展示となっています。さらに近年では、力のある若手作家たちの、より実験的で多彩な表現も多く見られるようになってきました。 本展覧会では、第23回展(BIB2011)より、第1部でグランプリをはじめとする受賞作品を、第2部で同展に出品された日本人作家の作品をご覧いただきます。第3部では、2013 年にスロヴァキア共和国が外交樹立20周年を迎えることを記念して、同国のイラストレーションの現在をベテランから若手まで幅広くご紹介します。そして第4部の特別展示では、明治から現代までの日本の仕掛け本に注目し、子どもをはじめ多くの人々を楽しませてきた様々な絵本のかたちを、「うごく」「かわる」「とびだす」の3つのキーワードによって考えます。世界各地の多彩な絵本原画と豊かに広がる絵本の造形性をお楽しみください。 ■目次 ごあいさつ …5 BIB2009審査をめぐって/柴田勢津子 …8 フルジムの人形劇博物館/アレナ・エクスナロヴァー …13 カタログ 第1部 BIB2009受賞作品 …18 第2部 BIB2009日本作家作品 …46 チェコの家庭用劇場と操り人形/冨田智子 …63 第3部 家庭用劇場と操り人形 …65 出品作家略歴 …86 出品リスト …89 開館15周年記念 世界の絵本がやってきた ブラティスラヴァ世界絵本原画展とチェコの人形劇 2010年10月5日[火] – 12月5日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/10-10-5-12-5/
-
図録|2008 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 歴代グランプリ作家とその仕事
¥1,200
サイズ 縦30.0cm×横18.5cm×厚さ0.7cm 重さ 350g 発行日 2008年7月29日 発行 美術館連絡協議会 頁数 90p 図版 49組 ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 当館では2005年の夏以来3年振りの紹介となる「ブラティスラヴァ世界絵本原画展」は、スロヴァキア共和国の首都ブラティスラヴァで2年に一度行われている絵本原画の国際コンペティションです。2007年の秋に開催された第21回展には、38の国から388人のイラストレーターが参加し、2,740点の原画と477冊の絵本が審査対象となりました。本展では、それらの中からグランプリをはじめとする受賞者11名と日本人18名の作品を中心にご紹介します。 ドイツのグランプリ作家アイナール・トゥルコウスキィは、デザイナーとして活動した後、大学でイラストレーションを学び、絵本作家としてはデビュー作での快挙となりました。金のりんご賞・金牌は、デンマーク、ポーランド、ロシア、スロヴェニア、イラン、ブラジルの各国から選ばれました。日本からは、現在、読者に広く親しまれている作家たちの原画作品が参加しています。 展示の後半では、初回から第20回展(2005年開催)までの40年間を振りかえり、歴代グランプリ作家とその仕事をご紹介します。記念すべき1967年の第1回展以来、日本からはあわせて3人のグランプリ作家が生まれています。原画ならではの迫力と、画面にこらされた創意工夫の数々をお楽しみください。 *出品原画数 約150点 (他、関連する絵本を展示) ■目次 ブラティスラヴァ世界絵本原画展1967~2007年21名のグランプリ受賞作家 /バルバラ・ブラトヴァー …8 BIB2007と受賞作家たち/山根佳奈 …10 日本からの参加をめぐって /森田一 …13 カタログ 第1部 BIB2007受賞作品 …18 第2部 BIB2007日本作家の作品 …40 第3部 歴代グランプリ受賞作家 …60 出品作家略歴 …78 出品リスト…85 ブラティスラヴァ世界絵本原画展 ―歴代グランプリ作家とその仕事 2008年7月29日[火] – 9月7日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/08-7-29-9-7/