-
図録|江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ
¥1,980
開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ The Publisher Tsutaya Juzaburo and the Rise of Ukiyo-e 2025年5月30日[金] – 7月21日[月・祝] 『千葉市美術館収蔵品図録』 発行日 2025年5月30日 編集・執筆 染谷美穂(千葉市美術館) 翻訳 フランク・ウィットカム(英訳) ブックデザイン 川添英昭 印刷 株式会社サンエムカラー 制作・発行 千葉市美術館 仕様 横22×縦30×厚0.6(cm) 重さ330g ©2025 千葉市美術館 ※同時開催展「日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで」の図録はございません ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■目次 ごあいさつ プロローグ「浮世をえがいた絵」のはじまり 役者絵 浮世絵と物語 浮絵 美人画の発展へ カラー摺版画=錦絵の登場 鈴木春信の美人画 第1章 蔦屋重三郎という人物 蔦屋のネットワーク 第2章 蔦屋を育んだ吉原と遊女のイメージ 第3章 吉原の本屋から「版元蔦屋」 誕生へ 安永から天明期の浮世絵 江戸のくらし 役者絵と武者絵 美人画 第4章 蔦屋の偉業 歌麿、写楽、長喜のプロデュース 天明狂歌の時代 評判娘 役者絵 競い合う版元 第5章 蔦屋が活躍した時代 浮世絵の豊穣期 エピローグ 蔦屋の没後 “Ukiyo-e" への変貌 受け継がれた 「蔦屋」 浮世絵の進化 浮世絵の誕生から世界で愛された “Ukiyo-e”まで一浮世絵の歴史にみる蔦屋重三郎の偉業一染谷美穂 作品リスト ■展覧会概要 吉原に生まれ、江戸の浮世絵を語るうえで欠かせない存在となった蔦屋重三郎(1750−97)。蔦屋が版元として活動したのは、安永(1772-81)から寛政(1789-1801)という時代であり、多色摺の錦絵が大きな発展を遂げた時期とほとんど重なっています。なかでも天明から寛政にかけての時期は、のちに「浮世絵の黄金期」といわれ、いっそう奥深く、色彩の繊細な浮世絵が生み出された重要な時代でした。蔦屋もまた黄金期を盛り立てた人物のひとりといえるでしょう。 西村屋与八や鶴屋喜右衛門などといった老舗の版元がひしめくなか、蔦屋は新興の版元として出版界に彗星のごとく現れます。斬新な作品を次々に世に出すことで喜多川歌麿(?−1806)を人気絵師へと育てあげた功績は、まさに偉業といえるでしょう。また東洲斎写楽(生没年不詳)の発掘は、その後の浮世絵の評価を大きく変えることになります。 千葉市美術館の開館30周年を記念する本展では、浮世絵の始祖で房州出身の菱川師宣(?-1694)にはじまり、多色摺の錦絵を創始した鈴木春信(1725?−70)、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎(1760-1849)、渓斎英泉(1791-1848)、歌川広重(1797-1858)にいたるまでの浮世絵の歴史をたどりつつ、蔦屋が生まれた時代から華やかな黄金期の浮世絵への展開、そして “世界のUkiyo-e”へと進化していくさまをご紹介します。千葉市美術館の珠玉の浮世絵コレクションを中心に、美人画や役者絵の名品の数々をどうぞご堪能ください。 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ展 関連商品 https://baticachiba.base.ec/categories/6624317 開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ 2025年5月30日[金] – 7月21日[月・祝] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/25-5-30-7-21/
-
A4クリアファイル|夜の梅・深川洲崎十万坪
¥550
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 出品作品を題材にしたA4クリアファイル 鈴木春信 夜の梅 歌川広重 深川洲崎十万坪 サイズ:W220×H310mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
切手風シール〈2種〉|歌川広重・千葉市美術館コレクション
¥440
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」出品作品を題材にしたA6切手風シール。 切手のように切り取って貼り付けることができます。 画像1枚目:千葉市美術館コレクション 画像2枚目:歌川広重コレクション 1種 1枚入り A6サイズ ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
一筆箋3点セット|喜多川歌麿・画本虫撰
¥990
★2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オープニング映像にも喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」が登場★ 2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 オリジナルの一筆箋の3点セット 出品作品から喜多川歌麿の「画本虫撰(えみほんむしえらみ)」から カエル、バッタ、カブトムシをモチーフにしました。 表紙には光沢のある紙を使用しています。 サイズ:187 × 82 × 4 mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
一筆箋〈3種〉|喜多川歌麿・画本虫撰
¥440
★2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オープニング映像にも喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」が登場★ 2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 オリジナル一筆箋 出品作品から喜多川歌麿の「画本虫撰(えほんむしえらみ)」から カエル、バッタ、カブトムシをモチーフにしました。 表紙には光沢のある紙を使用しています。 サイズ:187 × 82 × 4 mm お得な3柄セットもございます https://baticachiba.base.ec/items/58970676 ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード3種セット|喜多川歌麿・画本虫撰
¥594
★2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オープニング映像にも喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」が登場★ 2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 出品作品、喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」を題材にしたポストカード3点セット サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード4種セット|葛飾北斎
¥792
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」の出品作品から葛飾北斎の4作品を題材にしたポストカードのセットです。 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 冨嶽三十六景 凱風快晴 千絵の海 総州銚子 千絵の海 総州利根川 サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード5種セット|歌川広重・名所江戸百景
¥990
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」の出品作品から 歌川広重の名所江戸百景5作品を題材にしたポストカードのセットです。 名所江戸百景 大はしあたけの夕立 名所江戸百景 両国花火 名所江戸百景 深川洲崎十万坪 名所江戸百景 亀戸天神境内 名所江戸百景 堀切の花菖蒲 サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード7種セット|渓斎英泉
¥1,386
浮世絵師 溪斎英泉(けいさいえいせん) 千葉市美術館所蔵作品からセレクトした 7種類のポストカードセット 当世すがたの写し画 茂門佳和 雲龍打掛の花魁 夜の梅と二芸者 江戸八景 隅田川の落雁 仮宅の遊女 東都金龍山浅草寺雪ノ景 新版浮繪 五百羅漢之圖 ■関連商品 図録|浮世絵師 溪斎英泉 https://baticachiba.base.ec/items/41492563