-
【5枚セット】BATICAオリジナル 午年年賀状2026(令和8年)
¥880
千葉市美術館ミュージアムショップ、BATICAオリジナルの2026午年年賀状。 美術館所蔵作品、川崎巨泉『おもちゃ十二支』の馬の玩具がモチーフです。 金の箔押しで年号"2026"をプリントしています。 私製はがきのため、切手を貼ってご利用ください。 1セット5枚入り サイズ:100 × 148 mm(角丸・金箔加工) 千葉市美術館所蔵作品 川崎 巨泉 『おもちゃ十二支』大正7年(1918)刊 https://www.ccma-net.jp/collection/works/7013/
-
【3種セット】喜多川歌麿 ポストカード
¥660
喜多川 歌麿 コレクションハイライト 所蔵作品からセレクトした3種のポストカードセット 当時三美人 富本豊ひな 難波屋きた 高しまひさ 納涼美人図 潮干のつと サイズ:100 × 148 mm 開館30周年記念 「江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ」出品作品 2025年5月30日[金] – 7月21日[月・祝] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/25-5-30-7-21/ 蔦屋重三郎 関連図録・商品 https://baticachiba.base.ec/categories/6624317
-
扇子 岡本秋暉 百花一瓶図
¥3,850
展覧会オリジナル商品 扇子 岡本秋暉 百花一瓶図 長さ:21cm 焼印入り(OKAMOTO SHUKI,THE TEKISUIKEN COLLECTION) 白箱付き ・百花一瓶図(ひゃっかいっぺいず)について 花瓶いっぱいの花が華やかに咲き競う岡本秋暉《百花一瓶図》は何重にもめでたい意味が重ねられた吉祥図です。 梅、八重咲の桃、牡丹、芙蓉、菊、バラといった四季の花々は永続性、富貴、栄華などを象徴し、花瓶の「瓶」の字は平安、さらに水仙と花瓶で仙人の居所という意味が加わり、まさに吉祥のフルコンボ。 鳥の名手といわれた秋暉ですが、花木の繊細かつ優美な描写にも長けていたことを示す代表作です。 引用:千葉市美術館 on X https://x.com/ccma_jp/status/1822875777639256204 ■関連企画展 岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師―摘水軒コレクションを中心に 2024年6月28日[金] – 8月25日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-6-28-8-25/ 江戸絵画縦横無尽!摘水軒コレクション名品展 2024年6月28日[金] – 8月25日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-6-28-8-25-2/ ■関連図録・商品 https://baticachiba.base.ec/categories/5995603
-
図録|【2刷入荷】江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ
¥1,980
開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ The Publisher Tsutaya Juzaburo and the Rise of Ukiyo-e 2025年5月30日[金] – 7月21日[月・祝] 『千葉市美術館収蔵品図録』 発行日 2025年5月30日 編集・執筆 染谷美穂(千葉市美術館) 翻訳 フランク・ウィットカム(英訳) ブックデザイン 川添英昭 印刷 株式会社サンエムカラー 制作・発行 千葉市美術館 仕様 横22×縦30×厚0.6(cm) 重さ330g ©2025 千葉市美術館 ※同時開催展「日本美術とあゆむ―若冲、蕭白から新版画まで」の図録はございません ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■目次 ごあいさつ プロローグ「浮世をえがいた絵」のはじまり 役者絵 浮世絵と物語 浮絵 美人画の発展へ カラー摺版画=錦絵の登場 鈴木春信の美人画 第1章 蔦屋重三郎という人物 蔦屋のネットワーク 第2章 蔦屋を育んだ吉原と遊女のイメージ 第3章 吉原の本屋から「版元蔦屋」 誕生へ 安永から天明期の浮世絵 江戸のくらし 役者絵と武者絵 美人画 第4章 蔦屋の偉業 歌麿、写楽、長喜のプロデュース 天明狂歌の時代 評判娘 役者絵 競い合う版元 第5章 蔦屋が活躍した時代 浮世絵の豊穣期 エピローグ 蔦屋の没後 “Ukiyo-e" への変貌 受け継がれた 「蔦屋」 浮世絵の進化 浮世絵の誕生から世界で愛された “Ukiyo-e”まで一浮世絵の歴史にみる蔦屋重三郎の偉業一染谷美穂 作品リスト ■展覧会概要 吉原に生まれ、江戸の浮世絵を語るうえで欠かせない存在となった蔦屋重三郎(1750−97)。蔦屋が版元として活動したのは、安永(1772-81)から寛政(1789-1801)という時代であり、多色摺の錦絵が大きな発展を遂げた時期とほとんど重なっています。なかでも天明から寛政にかけての時期は、のちに「浮世絵の黄金期」といわれ、いっそう奥深く、色彩の繊細な浮世絵が生み出された重要な時代でした。蔦屋もまた黄金期を盛り立てた人物のひとりといえるでしょう。 西村屋与八や鶴屋喜右衛門などといった老舗の版元がひしめくなか、蔦屋は新興の版元として出版界に彗星のごとく現れます。斬新な作品を次々に世に出すことで喜多川歌麿(?−1806)を人気絵師へと育てあげた功績は、まさに偉業といえるでしょう。また東洲斎写楽(生没年不詳)の発掘は、その後の浮世絵の評価を大きく変えることになります。 千葉市美術館の開館30周年を記念する本展では、浮世絵の始祖で房州出身の菱川師宣(?-1694)にはじまり、多色摺の錦絵を創始した鈴木春信(1725?−70)、喜多川歌麿、東洲斎写楽、葛飾北斎(1760-1849)、渓斎英泉(1791-1848)、歌川広重(1797-1858)にいたるまでの浮世絵の歴史をたどりつつ、蔦屋が生まれた時代から華やかな黄金期の浮世絵への展開、そして “世界のUkiyo-e”へと進化していくさまをご紹介します。千葉市美術館の珠玉の浮世絵コレクションを中心に、美人画や役者絵の名品の数々をどうぞご堪能ください。 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ展 関連商品 https://baticachiba.base.ec/categories/6624317 開館30周年記念 江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ 2025年5月30日[金] – 7月21日[月・祝] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/25-5-30-7-21/
-
図録|【2冊セット】岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師+江戸絵画縦横無尽!摘水軒コレクション名品展
¥4,620
千葉市美術館 岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師―摘水軒コレクションを中心に 江戸絵画縦横無尽!摘水軒コレクション名品展 2024年6月28日[金] – 8月25日[日] 展覧会公式図録 【セット】岡本秋暉展+摘水軒コレクション名品展(割引あり) ■□ご注意ください□■ 同会期の岡本秋暉展・摘水軒コレクション名品展は同時開催となり、それぞれに図録のご用意がございます。 2冊いずれもお求めの場合は、セット販売をご利用ください。 通常5,500円のところ、4,620円の割引価格となります。 ・【単品】岡本秋暉展 2,750円 https://baticachiba.base.ec/items/88016307 ・【単品】摘水軒コレクション名品展 2,750円 https://baticachiba.base.ec/items/88016382 ・【セット】岡本秋暉展+摘水軒コレクション名品展 4,620円(割引あり) https://baticachiba.base.ec/items/88016392 ■展覧会概要 岡本秋暉 百花百鳥に挑んだ江戸の絵師―摘水軒コレクションを中心に https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-6-28-8-25/ 岡本秋暉(おかもとしゅうき・1807-62)は濃厚華麗な花鳥画、とりわけ孔雀の名手として名を馳せた江戸後期の画人です。彫金家・石黒家の次男として生まれた秋暉は、南蘋派の大西圭斎に画を学び、20代から絵師として活躍していました。一方で小田原藩・大久保家に仕える藩士としての顔も持ち、江戸中屋敷での見回り役を務めながら精力的に制作を続け、同時期に活躍した渡辺崋山や椿椿山らと親交を結びました。 彼が最も得意としたのは鳥の図です。懇意の小鳥店に通い写生に励んだという逸話もあるほど、鳥の描写をひたすらに研ぎ澄まし、透明感溢れる華やかな色彩と、羽の美しさを描き尽くす驚異的な技巧で江戸の人々を魅了しました。 実に18年ぶりの回顧展となる本展では、世界一の秋暉コレクションを擁する摘水軒記念文化振興財団の所蔵品を中心に、約100件の作品で、生い立ちから画業を通覧します。細緻を尽くす花鳥画から、藩主の御殿を飾った杉戸絵、小田原が誇る偉人の肖像画《二宮尊徳座像》(報徳博物館蔵)まで。その作品群からは、自らを花鳥の画家として認識して技量を磨きながら藩士としての任も果たし、さらに同時代の画家達の活動に目配りしながら中国画の摂取に努める、堅実な画人の姿が浮かび上がります。彼が生涯をかけて紡ぎ出した鮮やかな花鳥の楽園を、どうぞご堪能ください。 江戸絵画縦横無尽!摘水軒コレクション名品展 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/24-6-28-8-25-2/ 摘水軒記念文化振興財団は、岩佐又兵衛《弄玉仙図》(重要文化財)をはじめとする肉筆浮世絵や、伊藤若冲《旭日松鶴図》等の花鳥・動物画を核とする国内有数の江戸絵画コレクションを所蔵しています。同財団のルーツである寺嶋家は江戸時代、柏村の名主を務め、水戸街道沿いの居宅「摘翠軒」は文人墨客が集う文化サロン的な役割を果たしていました。 現在の同財団所蔵品は、寺嶋家に逗留したという幕末の絵師・岡本秋暉の作品をはじめとする伝来品を母体とし、発展させたものです。肉筆浮世絵では菱川師宣、勝川春章、鳥居清長、東洲斎写楽といった代表的な絵師の優品が揃う一方、花鳥画・動物画では若冲や、円山応挙のような有名な絵師のみならず、江戸中後期を彩った南蘋派や洋風画、逸伝の絵師によるユーモラスな作品まで多岐にわたります。その収集はまさに縦横無尽。個人コレクションならではの自由で直感的な審美眼で選び抜かれた作品群は、見る者に江戸絵画の豊饒さ、純粋に絵と向き合うことの喜びと楽しさを語り掛けてくれることでしょう。本展は選りすぐりの約100件によって摘水軒コレクションの全容を紹介する、過去最大規模の機会となります。
-
〈4種セット〉ポストカード|鳥文斎栄之展
¥880
「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」 展覧会作品からセレクトした6種類のオリジナルポストカード 4種セット 鳥文斎栄之/貴婦人の舟遊び 鳥文斎栄之/松竹梅三美人 鳥高斎栄里/近江八景 石山秋月 鳥橋斎栄昌/郭中美人競 大文字屋内本津枝 サイズ:100 × 148 mm 鳥文斎栄之展 関連商品 https://baticachiba.base.ec/categories/5639998 ■関連企画展 千葉市美術館『サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展』 2024年1月6日[土] – 3月3日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/23-6-10-9-10/
-
〈2種セット〉大判カード|鳥文斎栄之展
¥594
「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」 展覧会作品からセレクトしたオリジナル大判カード 2種セット 鳥文斎栄之/川一丸舟遊び 100 × 235 mm 鳥文斎栄之/三福神吉原通い図巻 100 × 235 mm 鳥文斎栄之展 関連商品 https://baticachiba.base.ec/categories/5639998 ■関連企画展 千葉市美術館『サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展』 2024年1月6日[土] – 3月3日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/23-6-10-9-10/
-
ステッカー〈2種〉|鳥文斎栄之展
¥385
「サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展」 展覧会作品からセレクトした、2種類のオリジナルステッカー スマートフォンケースにもおさまりやすいサイズ感。 タグ付きパッケージでちょっとしたギフトにもおすすめです。 <2種> 鳥文斎栄之/いそ山きちじたきじ 鳥橋斎栄昌/郭中美人競 大文字屋内本津枝 OPP袋入り・1枚 サイズ:56 × 84(mm) 図録|サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展 https://baticachiba.base.ec/items/81591483 ■関連企画展 千葉市美術館 サムライ、浮世絵師になる!鳥文斎栄之展 2024年1月6日[土] – 3月3日[日] https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/23-6-10-9-10/
-
図録|ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵
¥2,800
2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」公式図録 編集:千葉市美術館 ブックデザイン:川添英昭 印刷:サンエムカラー 制作・発行:千葉市美術館 サイズ:220 × 303 × 25 mm ページ数:288ページ ※チラシ画像は参考画像のため、図録には付帯いたしません ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ■目次 ご挨拶/Foreword … 5 【論考】ジャポニスムを通して浮世絵を視る/ 田辺昌子 …10 【論考】ジマーリ美術館のジャポニスム作品ー重要な版画コレクションー/ クリスティン・ギヴィスコス …14 【論考】国立A・S・プーシキン造形美術館(プーシキン美術館)収蔵のニコライ・ニコラエビッチ・ゼデラーとアンナ・パヴロヴナ・ソモヴァ=ゼデラーの版画について/ アンナ・チェルニシェヴァ …19 プロローグ:ジャポニスムとは何か? … 27 第1章 大浪のインパクト … 59 第2章 水の都・江戸ー橋と船 … 77 第3章 空飛ぶ浮世絵師ー俯瞰の構図 … 109 第4章 形・色・主題の抽象化 … 125 第5章 黒という色彩ー影と余韻 … 143 第6章 木と花越しの景色 … 173 第7章 四季に寄り添うー雨と雪 … 197 第8章 母と子の日常 … 227 エピローグ:江戸の面影ージャポニスムリターンズ … 237 Column1 ジャポニスムがもたらしたものー写楽が「天才絵師」として評価された経緯からー … 170 Column2 20世紀ロシア美術に貢献した3人の芸術家 … 224 Column3 アメリカのジャポニスムと木版画 … 249 Ukiyo-e Viewed through Japonisme / Tanabe Masako … 250 Prioritizing Prints: Japonism at the Zimmerli Art Museum / Christine Giviskos …254 Огравюрах Н.Н.Эеддепера и А.П. Сомовой-Эеддепер в ГМИИ им. А.С. Пушкина /Анна Уернышева...258 Column1 An Outcome of Japonisme: How Sharaku came to be recgnized as a “genius painter” … 263 Column2 Three Artists That Influenced Russian Art in the Early 20th Century … 265 Column3 Japonisme and Woodblock Printing in America … 249 絵師解説 …267 浮世絵用語解説 …270 参考文献 …271 ヨーロッパにおける浮世絵受容およびジャポニスム関連年表 …273 出品目録/List of Works …277 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
A4クリアファイル|夜の梅・深川洲崎十万坪
¥550
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 出品作品を題材にしたA4クリアファイル 鈴木春信 夜の梅 歌川広重 深川洲崎十万坪 サイズ:W220×H310mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
切手風シール〈2種〉|歌川広重・千葉市美術館コレクション
¥440
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」出品作品を題材にしたA6切手風シール。 切手のように切り取って貼り付けることができます。 画像1枚目:千葉市美術館コレクション 画像2枚目:歌川広重コレクション 1種 1枚入り A6サイズ ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
一筆箋3点セット|喜多川歌麿・画本虫撰
¥990
★2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オープニング映像にも喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」が登場★ 2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 オリジナルの一筆箋の3点セット 出品作品から喜多川歌麿の「画本虫撰(えみほんむしえらみ)」から カエル、バッタ、カブトムシをモチーフにしました。 表紙には光沢のある紙を使用しています。 サイズ:187 × 82 × 4 mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
一筆箋〈3種〉|喜多川歌麿・画本虫撰
¥440
★2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オープニング映像にも喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」が登場★ 2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 オリジナル一筆箋 出品作品から喜多川歌麿の「画本虫撰(えほんむしえらみ)」から カエル、バッタ、カブトムシをモチーフにしました。 表紙には光沢のある紙を使用しています。 サイズ:187 × 82 × 4 mm お得な3柄セットもございます https://baticachiba.base.ec/items/58970676 ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード3種セット|ロートレック/エリザベス・キース/ヘレン・ハイド
¥594
2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 出品作品からロートレック、エリザベス・キース、ヘレン・ハイドの作品を題材にしたポストカードセットです。 ディヴァン・ジャポネ/ロートレック 秘密/ヘレン・ハイド 青と白/エリザベス・キース サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
【3種セット】喜多川歌麿「画本虫撰」ポストカード
¥594
★2025年大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」オープニング映像にも喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」が登場★ 2022年1月12日[水] – 3月6日[日] 千葉市美術館「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」 出品作品、喜多川歌麿「画本虫撰(えほんむしえらみ)」を題材にしたポストカード3点セット サイズ: 100x148mm
-
ポストカード4種セット|鈴木春信・月岡芳年
¥792
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」の出品作品から 鈴木春信と月岡芳年のそれぞれ2作品を題材にしたポストカードのセットです。 夜の梅/鈴木春信 雪中相合傘/鈴木春信 雪月花 月 毛剃九右衛門 市川三升/月岡芳年 那智山之大滝にて荒行図/月岡芳年 サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード4種セット|葛飾北斎
¥792
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」の出品作品から葛飾北斎の4作品を題材にしたポストカードのセットです。 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 冨嶽三十六景 凱風快晴 千絵の海 総州銚子 千絵の海 総州利根川 サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード5種セット|歌川広重・名所江戸百景
¥990
2022年1月12日[水] – 3月6日[日]まで千葉市美術館で開催 「ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵」の出品作品から 歌川広重の名所江戸百景5作品を題材にしたポストカードのセットです。 名所江戸百景 大はしあたけの夕立 名所江戸百景 両国花火 名所江戸百景 深川洲崎十万坪 名所江戸百景 亀戸天神境内 名所江戸百景 堀切の花菖蒲 サイズ: 100mmx148mm ■展覧会概要 19世紀後期〜20世紀初めにかけて、大量に海を渡った日本の美術工芸品は、西洋の美意識に大きな影響を与え、ジャポニスムという動向として広がっていきます。中でも浮世絵版画は、多くの西洋画家たちに直接影響を与えたことが知られています。西洋の芸術家たちが浮世絵に出会った時、何を新しいと感じ、感動し、自らの芸術に取り入れようとしたのでしょうか。この展覧会は、ジャポニスムの画家たちの作品が浮世絵から取り入れた視点をきっかけとして、浮世絵の特性と魅力を再発見しようとするものです。浮世絵の名品を中心に、欧米、ロシアからジャポニスムの作品を加えた約220点を展示する、これまでにないユニークなテーマの浮世絵展です。 ジャポニスム展特集 https://baticachiba.base.ec/categories/4114367 ジャポニスム―世界を魅了した浮世絵 https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/22-1-12-3-6/
-
ポストカード7種セット|渓斎英泉
¥1,386
浮世絵師 溪斎英泉(けいさいえいせん) 千葉市美術館所蔵作品からセレクトした 7種類のポストカードセット 当世すがたの写し画 茂門佳和 雲龍打掛の花魁 夜の梅と二芸者 江戸八景 隅田川の落雁 仮宅の遊女 東都金龍山浅草寺雪ノ景 新版浮繪 五百羅漢之圖 ■関連商品 図録|浮世絵師 溪斎英泉 https://baticachiba.base.ec/items/41492563