1/10

図録|文承根+八木正 1973-83の仕事

¥800 税込

別途送料がかかります。送料を確認する

1970年代の美術 ―「文 承根+八木 正 1973-83の仕事」展 理解のために―
2007年11月12日[日] -2008年1月6日[日]
公式展覧会図録

サイズ:295 × 205 × 10 mm(A4変形)
ページ数:96p

■展覧会概要
1970年代の美術については、その展開を包括的に見直す機会に乏しく、今日、その実作に触れる機会も多いとは言えません。むしろ、それ以後の美術作品の方が各地の美術館で眼にすることが多くなっています。
本展は、「文 承根+八木 正 1973-83の仕事」展開催にあわせ、文承根と八木正の二人が活動した1970年代の美術の動向について、当館の所蔵作品を中心に御紹介するものです。

主な出品作家(生年順)
村岡三郎(1928生)、若林奮(1936-2003)、李禹煥(1936生)、福嶋敬恭(1940生)、狗巻賢二(1943生)、小清水漸(1944生)、沢居曜子(1949生)

■目次
序論ー(近代)美術館のコレクションと展示  河本信治
限られた時間にームン・スングンの仕事   河崎晃一
文承根あるいはシステムとプロセス   尾崎信一郎
八木正の彫刻             藁科英也
臨界の生ー八木正           中谷至宏

図版
  文 承根
  八木 正

関連年譜
参考文献
作品リスト

1970年代の美術 ―「文 承根+八木 正 1973-83の仕事」展 理解のために―
2007年11月12日[日] -2008年1月6日[日]
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/07-9-23-11-4-2/

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥800 税込

同じカテゴリの商品
    最近チェックした商品