

図録|青木コレクションによる 幕末明治の浮世絵
¥1,980 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
青木コレクションによる 幕末明治の浮世絵
2005年9月3日[土]- 10月16日[日]
展覧会図録
サイズ 縦29.7cm×横21.0cm×厚さ1.3cm
重さ 700g
発行日 2005年9月3日
発行 千葉市美術館
頁数 143p
図版 153点
■目次
ごあいさつ …2
浮世絵との奇しき因縁/青木元治 …4
江戸から明治へ-青木コレクションを概観して /田辺昌子 …6
図版
1. 開化絵 ー江戸から東京へ …9
2. 幕末の歴史物語・逸話画 …51
3. 役者絵 -大首絵の爛熟期 …81
4. おもちゃ絵 -子供たちの浮世絵 …101
出品リスト …138
主要作家 …143
■展覧会概要
浮世絵は常に身近な風俗を題材として発展してきました。
江戸から明治という時代の変わり目に、浮世絵はどのように題材を選び表現してきたのでしょうか。
日本橋魚河岸の魚商が、その当時に集めたというコレクションは、時代の息吹を伝えてくれます。
明治5年の博覧会や鉄道の開通を描いた浮世絵など文明開化を題材にした作品、
子供たちが遊ぶために制作されたおもちゃ絵、
豪華な摺の役者絵、また幕末に盛んであった歴史説話を題材とした浮世絵など、
青木総業青木元治氏より千葉市美術館にご寄託いただいている
約600点の作品からよりすぐられた約150点による展示となります。
青木コレクションによる 幕末明治の浮世絵
https://www.ccma-net.jp/exhibitions/special/05-9-3-10-16/
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,980 税込